こんにちは!ちるです!
私はお休みの日に、美術館に行くことが好きなんですが、常設展示と呼ばれる、普段から展示されている美術品の数々を何回も見るのも好きですし、期間限定で開催される特別展示も大好きです♪
特に、特別展示の場合は、海外の美術館から集まった超貴重な絵画が展示されることがほとんどですので、海外に行く機会がない私にとっては、普段なかなかお目にかかることができない美術品をナマで見ることができる特別展はとてもありがたい存在です!
毎年、日本のどこかの美術館で特別展示が開催されているわけなんですが、2024年に注目したい特別な美術イベントについて、今回は調べてみました!
その名も…「ゴッホ・アライブ」です!!

ゴッホアライブは、2022年〜2023年にかけて名古屋・神戸で開催されました。
そして、2024年についに東京に上陸するんですよね!!
しかも、ゴッホアライブは「没入型」の展示ということで、どんな展示になっているのか今から楽しみすぎるのですが、どうやら「ゴッホアライブはつまらない」という感想や評判をチラチラと耳にするんですよね…。
ということで、今回は、2024年1月6日から開催される「ゴッホ・アライブ」について、
- ゴッホアライブは「つまらない」って噂は本当?!
- ゴッホアライブに実際に行った人の感想や評判はどんな感じなの?
を調べてみましたので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!
ゴッホ・アライブは「つまらない」?!
2024年1月6日についに東京に上陸する「ゴッホ・アライブ」なんですが、ゴッホの世界観にどっぷりと浸かることができる、没入型の展覧会なんですよね!

日本では、2022年〜2023年に名古屋と神戸で開催されたのですが、当時は私は行くことができず、体験することができなかったので、今回の「ゴッホ・アライブ」は絶対に行くと決めているのですが…
どうやら、2022年〜2023年のゴッホアライブに実際に行かれた方の評判を見てみると、「つまらなかった」という感想もあったんですよね。
これから行こうとしているイベントが「つまらない」といった口コミがあると、ちょっと不安になってしまいますよね…
ということで、ここでは、「ゴッホ・アライブ」が「つまらない」という評判について、詳しく見ていきたいと思います!
ゴッホ・アライブが「つまらない」理由①:ゴッホの絵画が展示されていない?!
ゴッホ・アライブが「つまらない」という口コミの理由1つ目は、ゴッホの絵画が展示されていないからなんです。
実際にゴッホアライブに行かれた方の感想や口コミを見てみると、ゴッホの展示会なのに、「ゴッホの絵画が一枚も展示されていない」ということなんです。

いや、でも、没入型の展示会ということなので、ゴッホの絵画は展示されているのでは?!
と疑ったんですが、よくよく調べていくと…
どうやら、【本物(もしくはレプリカ)の絵画は全く展示されていない】ということだったんです。


通常の美術展ですと、壁一面に絵画がズラーッと並んでいる印象ですよね。
ですが、ゴッホアライブは映像と音楽で没入感を体験できる展示になっています。
なので、壁に並んでいる絵画を鑑賞するというイメージで行かれた方には、予想外の展示方法だったのかもしれません。
ゴッホ・アライブが「つまらない」理由②:SNS映えを意識したお客さんが多すぎる?!
ゴッホ・アライブが「つまらない」という口コミの理由2つ目は、SNS映えを意識したお客さんが多く、人の流れが滞ってしまうからなんです。
ゴッホアライブは、展示を撮影しながら鑑賞できるようになっています。

通常の美術展では、写真を撮ることができないこともほとんどですので、これは思い出に残るし、素晴らしいサービスだなと感じていました。
ですが、SNS用の写真を意識して撮影をされるお客さんが多いと、人の流れが滞ってしまうことも起こってしまいますよね…

映像や会場の装飾などで、ゴッホの世界観をたっぷりと楽しめることができるゴッホアライブをぜひ思い出として写真に撮っておきたいと思う方は多いハズ。
私も、2024年のゴッホアライブに行く予定でいますので、ぜひ撮影をしたいと考えています。
写真撮影をする際は、周りの方に配慮をしつつ、楽しんでいきたいですね♪
ゴッホ・アライブが「つまらない」理由③:どこを見たらいいかわからない?!
ゴッホ・アライブが「つまらない」という口コミには、どこをどう見たらわからないという理由もありました!
没入型の展示になっているゴッホアライブは、かなり大きなスクリーンに全面的にゴッホの絵画が広がって映し出されているとのこと。

プロジェクションマッピングも使用していることから、言ってしまえば、自分の360度をゴッホの絵画に囲まれているということになるんですよね。
絵画のみが展示されている場合は、一つ一つの絵をじっくり鑑賞していけばいいのですが…
スクリーンいっぱいに映し出された場合、目移りしてしまい、どこに注目したらいいか分からなくなってしまう…という可能性もありそうですね。

ゴッホ・アライブに行った人の評判や感想は?
2024年1月6日から東京で開催される「ゴッホ・アライブ」なんですが、ここまでは「つまらない」という評判について詳しく見てきました。

これから「行こう!!」と思っていた私にとっては、「つまらない」という口コミは残念な感想だったのですが、その他の評判はどうなんだろう?と気になったので、引き続き評判を詳しく見てみました♪



若干の物足りなさを感じている方もいらっしゃったようなんですが、「素敵だった」「飽きなかった」という口コミも多くありました♪
実際に足を運んだ方によって、「つまらなかった」「素晴らしかった」と感じるのは本当に人それぞれですよね。
もしかしたら、美術館に行き慣れている方にとっては、本物の絵画が展示されていないことに物足りなさを感じてしまうかもしれません。
ですが、
- あまり美術館に行ったことがないけど、ちょっと興味がある
- デートスポットの1つとして、プロジェクションマッピングを楽しんでみたい
- お子さまの美術館デビューのきっかけにしたい
といった場合などには十分に楽しむことができる展示なのではないかと思います♪
ゴッホ・アライブはつまらないのかについてのまとめ
今回は、2024年1月6日から開催される「ゴッホ・アライブ」について、
- ゴッホアライブは「つまらない」って噂は本当?!
- ゴッホアライブに実際に行った人の感想や評判はどんな感じなの?
を調べてみました!
コメント