川崎真弘(かわさきまさひろ)のwiki風プロフィールや経歴は?本はある?【カズレーザーと学ぶ】

学者・教授

こんにちは!ちるです!

カズレーザーさんが出演している番組はクイズ番組が多い印象なんですが、毎週火曜に放送されている「カズレーザーと学ぶはかなりアカデミックな内容になっていて、カズレーザーさんにぴったりの番組だなぁと感じています。

そんなアカデミックな内容が満載のカズレーザーと学ぶ」が1月24日(火)も放送されるのですが、今回は筑波大学から川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授がご出演されるということです!

川崎准教授がお話しされるのは、『人間関係を円滑に!他人と心を通わせる“同期脳”の作り方』についてとのことなので、「同期脳」がキーワードになっていそうですね…

どんなお話の内容になるのかももちろん気になるところですが、今回は、1月24日(火)放送の「カズレーザーと学ぶ」にご出演の川崎真弘准教授について

  • 川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授のwiki風プロフィール経歴は?
  • 川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授が著書のはある?

を調べてみましたので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!

スポンサーリンク

川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授のwiki風プロフィールや経歴は?

1月24日(火)放送の「カズレーザーと学ぶ」にご出演の川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授のプロフィール経歴について見てみましょう!

JKA Social Actionより
  • 名前:川崎 真弘(かわさき まさひろ)
  • 最終学歴:東京大学 大学院の博士
  • 現在の所属:筑波大学 システム情報系の准教授
  • 研究のキーワード:脳波、脳波リズム、コミュニケーション、認知脳科学

私は脳や脳科学についてはさっぱりわかりませんが、川崎先生の研究のキーワードである「脳波」や「脳波リズムという言葉を見ると、今回の「カズレーザーと学ぶ」でお話をされている「同期脳」ととても深い関係がありそうです!

川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授の経歴

川崎准教授の経歴はこちらになります!

  • 【2007年】東京大学 生産技術研究所
  • 【2008年〜2013年】独立行政法人理化学研究所BSI トヨタ連携センター(研究員)
  • 【2008年〜】独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター(客員研究員)
  • 【2012年〜】明治大学理工学研究科(兼任講師)
  • 【2013年〜2017年】筑波大学 システム情報系 助教
  • 【2017年〜】筑波大学 システム情報系(准教授)

川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授の受賞歴

川崎准教授は、ご自身の研究分野でいくつかの賞を受賞されています。

  • 2006年:第22回認知科学学会 大会発表賞
  • 2009年:2009年電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)
  • 2010年:2010年電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)
  • 2011年:第5回わかしゃち奨励賞 優秀賞
  • 2011年:2011年度 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション賞(HIP部門)
  • 2011年:2011年電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)
  • 2012年:2012年包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ 若手優秀発表賞
  • 2012年:2012年 計測自動制御学会 生体・生理工学部門 研究奨励賞
  • 2013年:第30回大会プログラム委員会賞 日本認知科学会
  • 2018年:第16回日本認知心理学会優秀発表賞
スポンサーリンク

川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授が著書の本は?

1月24日(火)放送の「カズレーザーと学ぶ」にご出演の川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授が執筆されたですが、1冊ありました!

タイトルは、Human oscillatory EEG Activities for working memory capacity. “NeuroImaging – Cognitive and Clinical Neuroscience”となっていまして…英語で書かれた本でした…

2012年に発売されている本なんですが、Googleさんの翻訳によると、「人間の作業記憶容量」についての本だそうです。

研究書という感じで一般人向けではなさそうですね…

スポンサーリンク

川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授のまとめ

今回、1月24日(火)放送の「カズレーザーと学ぶ」にご出演の川崎真弘(かわさきまさひろ)准教授について、プロフィール経歴、著書のはあるのかについて調べてみました!

  • 川崎真弘准教授は、東京大学 大学院の出身で、現在は筑波大学 システム情報系の准教授を勤めていらっしゃいます。
  • 川崎真弘准教授が執筆されたは1冊ありましたが、英語で書かれているうえ、専門書のようなので一般人向きではないと思われます…

今まで、脳と脳が繋がるというのはSFの世界だけのお話しかと思っていましたが、もしかしたら近い将来に本当に脳が繋がってテレパシーのようなことができるようになる…なんてことが起きるかもしれないですね…‼︎

コメント