大理石の庭園(未来心の丘)のアクセスは?チケットや割引はある?【帰れマンデー】

お笑い芸人
スポンサーリンク

こんにちは!ちるです!

今回は、8月14日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!で紹介されている大理石の庭園」(未来心の丘について調べてみました!

帰れマンデー 公式Twitterより

大理石の庭園」(未来心の丘は、生口島にあるんですが大理石で作られている場所ですので、真っ白な世界が広がっていて、異次元な雰囲気がある場所なんですよね。

白い風景でいうと、海外だとギリシャのサントリーニ島やミコノス島が有名だと思うんですが、さすがにギリシャまで行くには時間もお金もかかりすぎてしまいますよね…

ですが、生口島の「大理石の庭園」(未来心の丘)は日本国内にありますし、ギリシャに行くよりは行きやすい!

さて、そんな神秘的な雰囲気が漂う、日本にいながらギリシャを感じることができる大理石の庭園」(未来心の丘)が8月14日の「帰れマンデー」で紹介されているんですが、未来心の丘だけに行く場合はどうやって行くのが一番良いのかな?

ということで、今回は、8月14日放送の「帰れマンデー見っけ隊‼︎」で紹介されたしまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘について、

  • しまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘)までの行き方は?
  • しまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘)に入場料はある?チケットの割引は?

を調べてまとめてみましたので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!

スポンサーリンク

しまなみ海道の大理石の庭園(未来心の丘)のアクセスや行き方は?

8月14日放送の「帰れマンデー見っけ隊‼︎で紹介されたしまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘なんですが、生口島耕三寺の敷地内に位置しています。

そのため、「未来心の丘」に行くためには耕三寺を目指す必要があります。

「帰れマンデー」では夏の耕三寺を訪れていますが、秋の耕三寺も紅葉スポットとして有名ですので、暑いのが超苦手な私は、秋に行ってみたいと思いました!

Twitterより

生口島までのアクセスは時間はかかるものの、公共交通機関で行くことができますよ♪

大理石の庭園は瀬戸内しまなみ海道をサイクリングまたは徒歩で行かなければ入れない…という場所かと勝手に想像していたのですが、フェリーバスなどで行くことができるということですので、一安心。

Twitterより

帰れマンデー見っけ隊‼︎」で紹介された「大理石の庭園」(未来心の丘)までのアクセスの方法は、バスフェリーで行くこともできますし、タクシー・車でもアクセスOKです!

出発地によって使用する交通機関が変わってきますので、代表的な出発地ごとにまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

「帰れマンデー見っけ隊‼︎」で紹介された「大理石の庭園」(未来心の丘)までの行き方①:山陽本線「尾道駅」を出発地にする

帰れマンデー見っけ隊‼︎」で紹介された「大理石の庭園」(未来心の丘)までの行き方の1つ目は、山陽本線「尾道駅」から出発する行き方です。

山陽本線「尾道駅」をスタートにすると、ルートはバスで行く方法フェリーで行く方法の2つがあります。

Twitterより

バスでの行き方は…

  • 山陽本線「尾道駅」→おのみちバス 瀬戸田線(所要時間は1時間14分)→「耕三寺」下車
  • バスの運賃は、「尾道駅前」から「耕三寺」まで、¥1,030
  • ICカード(パスモ・スイカなど)の利用OK

となっていて、乗り換えもなく快適にアクセスすることはできるのですが、尾道を出発するバスの本数が、平日だと4本・土日祝日だと3本ですので、計画的な行動が必要になってくると思います。

また、耕三寺から尾道駅に戻る際にも同じバスを使用することはできますが、行きと同様にバスの本数が平日は5本、土日祝は3本となっています。

1本バスを逃してしまうと、その後の観光予定が総崩れしかねないのでバスの時刻表をしっかりと確認して計画的な行動をしていきたいな〜と思います!

おのみちバス 公式ウェブサイトより

フェリーでの行き方は…

  • 山陽本線「尾道駅」→徒歩3分→「尾道港」 フェリー普通船(所要時間40分)→「瀬戸田港」→徒歩10分→耕三寺
  • フェリーの乗車運賃は、「尾道港」から「瀬戸田港」まで、¥1,300(片道)
  • 一部のフェリーには、自転車も同乗することができ、その場合は¥500の追加料金がかかります。

となっていて、尾道駅からバスで行くよりも所要時間は短く到着することができそうですね!

フェリーの本数も「尾道港」発・「瀬戸田港」発の両方とも1日に6本ありますので、1本逃したら半日終わってしまう…ということにはならなさそうです。

瀬戸内海を楽しむには、フェリーに乗るのも良いですよね♪

生口島で「大理石の庭園」(未来心の丘)を楽しんだ後に尾道に戻って観光をするという場合は、アクセスの所要時間が1つのポイントになってくると思います。

そんなときは、バスとフェリーを組み合わせてみるとより計画的な観光プランを立てられるかもしれませんね!

スポンサーリンク

「帰れマンデー見っけ隊‼︎」で紹介された「大理石の庭園」(未来心の丘)までの行き方②:「広島空港」を出発地にする

帰れマンデー見っけ隊‼︎」で紹介された「大理石の庭園」(未来心の丘)までの行き方の2つ目は、広島空港」から出発する行き方です。

広島空港から生口島の「大理石の庭園」(未来心の丘)を直接目指す場合、バスとフェリーを乗り継いで行くことができます。

  • 広島空港→リムジンバス 三原駅前行き(所要時間38分)→「三原桟橋」で下車すると目の前に「三原港」→フェリー(所要時間30分)→「瀬戸田港」→徒歩10分→耕三寺
  • リムジンバスの料金は、¥840(片道)
  • フェリーの料金は、¥920

リムジンバスの1日の本数はそこまで多くはないので、飛行機の到着時刻によっては、「ちょうど良いバスがない」こともあると思います。

そんなときは、「広島空港」から「三原駅」まで電車がありますので、そちらを利用されると良いと思います。

リムジンバスを利用するより所要時間はかかってしまいますが、電車でのんびり移動というのも旅の醍醐味なのではないでしょうか♪

スポンサーリンク

帰れマンデー見っけ隊‼︎で紹介された大理石の庭園(未来心の丘)のチケットや割引は?

8月14日放送の「帰れマンデー見っけ隊‼︎で紹介されたしまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘までの行き方を見てきました!

次は、未来心の丘」に入場料はあるのか、チケットの購入方法割引情報があるかを見ていきたいと思います!

しまなみ海道の大理石の庭園(未来心の丘)のチケットはいくら?どこで買える?

帰れマンデー見っけ隊‼︎で紹介されたしまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘のチケットの詳細をまとめてみました!

大理石の庭園」(未来心の丘に入るためには、耕三寺耕三寺博物館のチケットを購入する必要があります。

チケット料金(一人当たり)
大人¥1,400
大学生・高校生¥1,000
中学生以下無料

チケットは、当日に耕三寺の受付で購入することもできますし、耕三寺の公式ウェブサイトからオンラインチケットを事前に購入することもできます!

お支払い方法も現金だけでなく各種電子マネーやクレジットカードも利用することができます♪

耕三寺 公式ウェブサイトより

歴史的な観光地だと、現金のみの支払いが多い印象がありますが、広島は海外からの観光客も多いと思いますので、多種多様な支払い方法を受け付けてくださるのは嬉しいですよね!

スポンサーリンク

しまなみ海道の大理石の庭園(未来心の丘)のチケット割引はある?

帰れマンデー見っけ隊‼︎で紹介されたしまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘チケット割引情報をまとめてみました!

今のところ、割引でチケットを購入できるサイトは見当たりませんでした。

以前は、ベネフィットステーション(福利厚生)の会員とJAF会員が割引価格でチケットを購入できていたようなんですが、該当ページにアクセスをしてみてもページがなくなっています…

ベネフィットステーションより

そのほかの割引ですと、主にサービスエリアやパーキングエリアで配布されている瀬戸マーレ」の割引チケットを利用する方法です。

大人のチケット料金が¥1,400のところ¥1,200で購入することができます。

瀬戸マーレ 公式ウェブサイトより

ただ、「瀬戸マーレ」の割引券はオンラインで使用することができず、切り取って使用するタイプのクーポンになりますので、耕三寺の受付でチケットを購入する必要があります。

スポンサーリンク

帰れマンデー見っけ隊‼︎で紹介された大理石の庭園(未来心の丘)のまとめ

今回は、8月14日放送の「帰れマンデー見っけ隊‼︎」で紹介されたしまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘について、

  • しまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘)までの行き方は?
  • しまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘)に入場料はある?チケットの割引は?

を調べてまとめてみました!

  • 帰れマンデー見っけ隊‼︎で紹介されたしまなみ海道の「大理石の庭園」(未来心の丘なんですが、生口島耕三寺の敷地内に位置していますので、所用時間は多少はかかるものの、公共交通機関で行くことができます
  • 代表的な行き方2種類、山陽本線「尾道駅」を出発地にする行き方と「広島空港」を出発地にする行き方を紹介させていただきましたので、目次から詳細をご覧ください!
  • 大理石の庭園」(未来心の丘に入るためには、耕三寺耕三寺博物館のチケットを購入する必要があります。
  • 大人の料金は1,400円です。
  • 以前は、ベネフィットステーション(福利厚生)の会員とJAF会員が割引価格でチケットを購入できていたようなんですが、現在は利用できなくなっています。
  • サービスエリアやパーキングエリアで配布されている瀬戸マーレ」の割引チケットを利用すると、チケットを1,200円で購入することができますよ!

コメント